蒸し器で作る!
豚肉と蒸し野菜の香味だれ
調理時間
約30分
カロリー
485kcal
費用目安
500円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
豚肉と野菜の本来のおいしさが際立つレシピ♪ 香味だれを合わせていただきます。具材を切って一気に蒸すだけなので、手軽に作れるのも嬉しい一品です。
材料 【2人分】
手順
1
キャベツは大きめの一口大に切る。ねぎは白い部分8cmをみじん切りにし、残りは斜め2cm幅に切る。じゃがいもは1cm幅に切り、水にさらして水気を切る。しめじは根元を切り落とし、ほぐす。にんじんは縦半分に切り、切り口を下にして横5mm幅に切る(半月切り)。しょうがはみじん切りにする。
2
ボウルに☆を入れて混ぜ、みじん切りにしたねぎ、しょうがを加えて混ぜる(香味だれ)。
3
蒸し器の上の段にクッキングシートを敷き、キャベツ、ねぎ、じゃがいも、しめじ、にんじん、豚肉を並べ入れる。酒をふる。
4
蒸し器の下の段に湯をわかし、上の段をのせてふたをし、肉に火が通るまで強めの中火で10〜15分ほど蒸す。
5
器に盛り、香味だれをかける。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 電子レンジでも作れます!柔らかい野菜は下にして、固いのとお肉は上に乗せて800W6分、混ぜてみてまだ固いならもう1、2分温めました。 タレが美味しいので、全部食べて満腹になりました😁ただし、お子様は人参やきのこ、葱は苦手そうですね。
るみ
IKEAでちょうど蒸し器を見つけたので、買って初めて使いました。 具材が多かったせいもあるのですが、45分ほど蒸してもまだじゃがいもが固かったです。なんとか竹串はささりましたが、食べるにはちょっと、といったところです。残り一皿はレンチンします。にゃんにゃむニーナ
おはようございます。今日も大好き。 11日朝ご飯は、 蒸し器で作る、豚肉と蒸し野菜の香味だれ 煮てしまいました。 こちらに載せました。 野菜いっぱい優しい味、けんちん汁 だけど、 長野県の美味しいお味噌を入れました。 海藻サラダです。 いただきます。 野菜いっぱい食べられるし、酢醤油が美味しいって言われました。良かったです。美味しかったです。ありがとうございます。また作ります。ゆめか
おいしかったです
もっと見る
キコ