デリッシュキッチン

外はサクサク!中はしっとり!
フィッシュケーキ

4.7

(4件)

調理時間

50

費用目安

700前後

お気に入りに追加

フィッシュケーキとはイギリスの伝統料理で、魚のすり身を使ったコロッケのような見た目の料理です。衣のサクサクした食感となめらかなマッシュポテトが相まって絶品!おかずにはもちろんお酒にも合う一品です。

  • カロリー

    498kcal

  • 炭水化物

    28.5g

  • 脂質

    29.6g

  • たんぱく質

    25.3g

  • 糖質

    26.5g

  • 塩分

    1.7g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    じゃがいもは濡れたキッチンペーパーで一つずつ包み、ラップで包む。耐熱皿にのせ、600Wのレンジで6〜7分加熱し、皮をむいて熱いうちになめらかになるまでつぶす。☆を加えて混ぜる。

  2. 2

    耐熱容器にタラを並べ、酒、塩こしょうをふる。ふんわりとラップをし、600Wのレンジでタラに火が通るまで2分30秒〜3分加熱する。粗熱をとり、皮と骨を取り除き、ほぐす。

    ポイント

    タラの代わりにサーモンなどでもお作りいただけます。

  3. 3

    ほぐしたタラ、溶き卵、パセリを加えて混ぜる。1に加えてさらに混ぜる。冷蔵庫に入れて30分ほど冷やす(たね)。4〜6等分にし、丸く形をととのえてパン粉をまぶす。

    ポイント

    たねがあたたかいまま揚げると、揚げる際に破裂し、火傷の恐れがあるので必ず冷蔵庫で冷やしましょう。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を底から1cmの高さまで入れて中火で熱し、3のたねを入れて上下を返しながらパン粉がきつね色になるまで揚げ焼きにする。

    ポイント

    ・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。

注意事項

揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。

①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。

②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。

③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。

レビュー

4.7

(4件)
※レビューはアプリから行えます

初めてのコメントを投稿してみましょう

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「じゃがいも」の基本

「その他の魚介」の基本

「その他の揚げ物(魚介)」の基本