大活躍の万能だれ!
基本の山形だし
調理時間
約90分
カロリー
21kcal
費用目安
200円前後
炭水化物
4.2g
脂質
0.1g
たんぱく質
1.2g
糖質
3.1g
塩分
2.2g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
夏野菜や香味野菜をたっぷりと使った人気の万能だれ♪簡単に美味しく作れるレシピです。細かく刻んだ野菜はめかぶと合わさることでつるりとした口当たりになります。納豆や昆布を入れてアレンジしても美味しくいただけます。ごはんのお供にはもちろん、そうめんや豆腐、蒸し鶏にかけて食べるなど、様々な使い方でお楽しみください。
手順
1
きゅうりは両端を切り落とし、7mm角に切る。みょうが、しょうが、大葉は粗く刻む。なすはへたを切り落とし、7mm角に切る。
2
ボウルに水、塩を入れて混ぜ、なす、きゅうりを加えて5分おき、水気を切る。
3
別のボウルに☆を入れて混ぜる。
4
具材を加えて混ぜ、冷蔵庫で1時間程度おいて味をなじませる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 山形のおばが作っていただしが大好きでしたが、おばが亡くなりチャレンジしてみました❗おばのだしはネバネバ類は入ってなく、コーンが入っており、お茶うけとして食べていました。ですのでレシピ通りではありませんが、味付けはレシピを参考にしました。おばの味には届きませんでしたが美味しくいただきました。
kozyy
めかぶは味つけされたものを使いました。 ネバネバ増しの為、オクラも追加。 足りない味つけの分は調味料を参考に好みの味にし、酢は入れずに作りました。 酸味が無い分、温かいごはんや、温蕎麦、お茶漬け等々...より万能に合わせ安いと思いました。 付け合わせのおかずによって、食べる分だけ後から酢やゴマ油など混ぜても良さそう^^ 食べる分だけよそって、ゆず胡椒入れてみましたが美味しかったです♪赤とんぼ
すごくサッパリしていて、飽きずに食べていられる1品です。 これはハマりそう! 調味料は、ポン酢とめんつゆを合わせても同じような味になりそうです。 生姜を多めに入れましたが、生姜が主張するわけでもなく、とても馴染んで美味しかったです。みらいのさくいち
とっても美味しいです。 夏の常備料理に認定しました。 そうめんにも会うし、食欲の無い朝でもご飯と納豆とこちらを混ぜれば元気モリモリです。
もっと見る
ビビリン