お手軽小鉢に重宝!
もやしとえのきのごまポン酢和え
調理時間
約10分
カロリー
79kcal
費用目安
100円前後
炭水化物
7.8g
脂質
5g
たんぱく質
4.5g
糖質
4.2g
塩分
1g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
もやしとえのきの豊かな歯ごたえ! 大葉の旨味をプラス♪ とっておきの小鉢メニューの完成!
手順
1
えのきは石づきを除き、半分に切る。大葉は千切りにする
2
鍋で湯を沸かし、もやしをさっと茹でて取り出し、水気を切って粗熱をとる。同じ湯でえのきをさっと茹でて取り出し、水気を切って粗熱をとる
3
ボウルにすりごま、ポン酢しょうゆを加えて混ぜ、もやし、えのきを合わせ、器に盛り付け、大葉をのせる
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- ゴシゴシとした歯ごたえと大葉の香り。えのきの存在感は薄めかな。ゴマの味は体にも良さそうでたくさん食べられます。レシピ通りの分量は大人2人でその日に完食しました。気に入ったので次回からは多めに作ろうと思いました。
かおちゃん
簡単に出来、大葉の風味が爽やかで、すりごまとポン酢でさっぱりと食べられて美味しかったです💯昭和猫屋敷
ポン酢と胡麻が大好きなので、何度も作っています。もやしとえエノキだけを一緒に茹でました。今回は少し茹ですぎてしまいましたが、さっと茹でた方がいいですよ。さっぱりして美味しいですよ。ピグレット
ゴマが苦手な人がいるので少し少なめにしました。
もっと見る
PURE