ほっと温まる♪
牡蠣のミルクチーズ鍋
クリーミーで旨みたっぷりの牡蠣と牛乳入りのコクのあるスープがよく合う、鍋レシピのご紹介です。仕上げにかける粉チーズと黒こしょうが味のポイント!豆腐やじゃがいもを入れることで食べごたえもばっちりの一品です。
カロリー
300kcal
炭水化物
35.7g
脂質
9.1g
たんぱく質
17.6g
糖質
30.4g
塩分
3.7g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
ほうれん草は根元を少し切り落とし、十字に切り込みを入れ、水の中で振り洗いする。ふんわりとラップで包み、600Wのレンジで2分加熱する。水にさらして水気をしぼり、4cm幅に切る。じゃがいもは縦半分に切り、切り口を下にして食べやすい大きさに切る。水にさらし、水気を切る。耐熱容器にじゃがいも、水(分量外:大さじ1)を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで3分ほど加熱して水気を切る。
ポイント
ほうれん草のアク(シュウ酸)が気になる場合はゆでこぼし、水にさらしてから調理して下さい。
2
しめじは根元を切り落とし、ほぐす。豆腐は食べやすい大きさに切る。
3
ボウルに牡蠣、かぶる程度の水(分量外:適量)を入れて2〜3回水を取り替えながら洗い、水気を切る。
4
鍋に☆を入れて中火で熱し、煮立ったらじゃがいも、しめじ、豆腐を加え、ふたをして3分ほど煮る。ほうれん草、ミニトマト、牡蠣を加えて牡蠣に火が通るまで2〜3分ほど煮る。牛乳を加えてあたためる。
ポイント
牛乳を加えた後に加熱しすぎると分離する可能性があるため、お気をつけください。
5
黒こしょう、粉チーズをふる。
注意事項
・本レシピの白だしは100mlあたり食塩相当量(塩分量)14g前後のものを使用しています。お使いの白だしの塩分量に応じて使用量は増減してください。
レビュー
4.4
※レビューはアプリから行えます
- 凄く美味しかった!牡蠣とほうれん草にじゃがいも、豆腐しめじとても食感も良く、プチトマトも色も味も良いアクセントになって、主人と2人で絶賛でした。 身体も温まり、また、作ります。
まり
じゃがいもをレンチンし、タッパーに全ての材料を 入れ、食べる時に鍋で加熱して食べてもらいました 。簡単にできて美味しかったです。いちご大福
エビとあさりを足して作りました。 海鮮風味が増して美味しく出来ました^^ともこ
水の量を少なめにして、白菜を大量にいれましたがとても美味しかったです。牡蠣の出汁がよく出ていました。マロニーやさつまいも原料の春雨を入れると美味しいと思います。また作る予定です。
わたし